happy-_-maichinのブログ

旅行や日々の写真を主にアップしています☆時々くだらない日記もあるかも?

広島旅行 下調べ編

広島旅行で、まず行きたい場所ピックアップしました🤔

f:id:happy-_-maichin:20170412222245j:image

 

宮島で泊まる

宮島で着物レンタル

宮島の桜🌸

宮島の夕陽や朝日撮影(スローシャッター)

鹿と戯れる

アナゴめし

 

海の幸

 

 

大久野島でうさぎパラダイス🐇🐇🐇

 

ソフトバンクのCMの竹原の街並み

 

大理石でできた耕三寺で写真撮りたい

 

尾道の路地裏やレトロな街探検したい

 

流星ワゴンのロケ地の鞆の浦へ行きたい

 

この願い叶えるにはどのようなルートがよいか…

 

名古屋発を早朝→広島着→電車30分で宮島口→フェリーで宮島→宮島泊

 

宮島発→電車で広島へ戻る→レンタカー借りる→竹原→忠海港→フェリー⛴大久野島大三島大山祇神社大三島

 

大三島しまなみ海道生口島の耕三寺→尾道鞆の浦福山駅にレンタカー返却→名古屋

 

にしました!

心配だったのが忠海港から大久野島にレンタカー持っていけるか🤔

結論大丈夫でした!

問い合わせは大三島フェリーや泊まる宿などでしましたが分からず…

大久野島のホテルに問い合わせしました。

駐車場の予約はできないが、名前の確認したいと言われ伝えました

 

とりあえず、このプランで大丈夫でした🙆 

 

次に続く💕

 

 

 

 

 

 

いなべ市 鈴鹿の森庭園 梅の花

いなべ市の梅見て来ました!

このような写真がインスタでアップされていて知りました⭐︎

f:id:happy-_-maichin:20170331155700j:image

展望台からの写真です

展望台での三脚は禁止です

まだ、7分咲きでした

見頃についてはホームページやインスタで確認しました

f:id:happy-_-maichin:20170331155858j:image

下を歩くとこんな感じ

f:id:happy-_-maichin:20170331160003j:image

枝垂れ梅は見頃

f:id:happy-_-maichin:20170331160035j:image

もちろんペット可❤️ラッキーもるんるん☺️おしっこは入る前にすませました

犬連れも割と多いです

f:id:happy-_-maichin:20170331160159j:image

メインから外れると懐かしの風景もありました

 

いなべ市行くならついでに、どこかの御朱印も欲しいと思い調べていきました

 

f:id:happy-_-maichin:20170331160331j:image

鳴谷神社

とても狭い道に迷い込みながら見つけました

駐車場は300円とかかれた場所がありましたが、誰もいなくて…

たぶん、シーズンじゃないからお金はいらないのかな?

とりあえずそこに停めました

 

しかし!神社の神主さんいなくて御朱印無理でした(泣)

お猿さんの可愛い御朱印欲しかった😢

 

狛犬ならず、狛猿🐒

f:id:happy-_-maichin:20170331160637j:image

メス

f:id:happy-_-maichin:20170331160700j:image

オス

少し怖い(笑)

f:id:happy-_-maichin:20170331160803j:image

と書いてあったので、賽銭箱奥の木の前で深呼吸

f:id:happy-_-maichin:20170331160850j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331160906j:image

木に囲まれて凄く落ちつく場所

振り返ると

f:id:happy-_-maichin:20170331160957j:image

お母さんがいた(笑)

神様からの目線やん。

f:id:happy-_-maichin:20170331161031j:image

オススメな神社です

五分あれば、見終わりますが(笑)

御朱印については、リサーチ不足でした…

 

違う日に今度は鈴鹿の森庭園

見頃の時期は1500円😱

高い…

迷いましたが、リピートして行く人もいるぐらいならと思い、行きました!

素晴らしい✨✨

f:id:happy-_-maichin:20170331190711j:image

16時ぐらいから入って、明るい時とライトアップ狙いました!

f:id:happy-_-maichin:20170331190814j:image

桜の木🌸みたい

f:id:happy-_-maichin:20170331190858j:image

このように木に名前があります

匠の技✨✨

f:id:happy-_-maichin:20170331190946j:image

もちろんラッキーも入れます

るんるんでしたが、寒くて寒くて震えてました(笑)

f:id:happy-_-maichin:20170331191031j:image

夕暮れタイム

f:id:happy-_-maichin:20170331191105j:image

昨日雨が降り、花びらの絨毯になってました

f:id:happy-_-maichin:20170331193417j:image

マジックアワータイム

f:id:happy-_-maichin:20170331193446j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331193503j:image

そして、ライトアップ

f:id:happy-_-maichin:20170331193540j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331193614j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331193629j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331193651j:image

個人的にはライトアップがオススメです

そして、いなべ市より鈴鹿森派です✨✨

 

鈴鹿に来たら椿大社にも行ってみてください

鈴鹿の森庭園から車で6分と近いです

ここの神社⛩も素敵です

f:id:happy-_-maichin:20170331193917j:image

杉の木に癒されます

f:id:happy-_-maichin:20170331194004j:image

立派!

もちろん椿も少しあります

f:id:happy-_-maichin:20170331194041j:image

ホームページより引用

伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。

猿田彦大神は、天孫 瓊々杵尊降臨の際、天の八衢に「道別の大神」として出迎え、高千穂の峯に御先導申し上げます。そのことより、肇国の礎を成した大神として、人皇第十一代垂仁天皇の二十七年秋(西暦紀元前三年)、倭姫命の御神託により、この地に「道別大神の社」として社殿が奉斎された日本最古の神社です。

仁徳天皇の御代、御霊夢により「椿」の字をもって社名とされ、現在に及んでいます。
また、猿田彦大神を祀る全国二千余社の本宮として、「地祇猿田彦大本宮」と尊称されています。

 

私はてっきり伊勢が大本宮だと…

 

あと、有名なのがかなえ滝です

携帯の待ち受けにすると願いが叶うらしい💓

恋愛スポット、パワースポット

たしかに、パワーはありそうです(笑)

f:id:happy-_-maichin:20170331194911j:image

スローシャッターで撮影

f:id:happy-_-maichin:20170331194944j:image

なかなか、素敵な場所でした

また、行きたいなと思える場所でした😊

 

京都御朱印 建勲神社編

建勲神社のホームページの説明によると

建勲神社は、明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りしている神社だそうです⛩

 

f:id:happy-_-maichin:20170331030606j:image

歴女の私にはたまらん場所です!

しかし、行く前に場所をYahooで検索したら…心霊というワード😱

基本心霊スポットには行きたくない…

知らないでスポットに行って、夜金縛りというのが多くて😢あとから、検索すると心霊スポットだったということがあるので😞

ちなみに、私の大好きな信長さん関連はだいたい心霊スポット(笑)

安土城とかも(笑)

信長さんがでてくるならいいけど違うんだよね…

 

でっ、この船岡山についてネットで調べました

 

ホームページより

 船岡山は玄武の小山として平安京造営の際に北の基点になったとされる小高い丘で、緑豊かな建勲神社の境内からは比叡山大文字山(如意ヶ嶽)など東山三十六峰の眺望も楽しめます

たしかに、階段凄かったです(笑)

 

船岡山応仁の乱で血が染み込み

風葬の血でもあり…

なんだか、凄い…

自殺者も多く、以前殺人事件も起こったりしていました😱

あるネットには京都へ行ってはいけないスポットに入ってました😱

 

でも、御朱印欲しいし…がんばるしかない!

でも、夕方で怖い(笑)

仕方なく途中までお母さんがついてきてくれたけど階段すごくて、途中で休憩。

私が怖がってるといけないと思い頑張って頂上まで来てくれました😁

 

しかし、夕方なのに乙女たちがいっぱいいて怖さはなかったです❤️

暗い歴史から、明るい歴史に変わるといいな😊✨

 

朱印帳かっこよくて、購入(笑)

この御朱印帳は武将ゆかりの場所用にします(笑)

f:id:happy-_-maichin:20170331041110j:image

御朱印

f:id:happy-_-maichin:20170331041128j:image

かっこいい!

f:id:happy-_-maichin:20170331041248j:image

刀剣用

f:id:happy-_-maichin:20170331041315j:image

f:id:happy-_-maichin:20170331041329j:image

 

 

京都御朱印 豊国神社編

昔から行こうと思っていた神社です

秀吉さんが神様として祀られてます✨

人間から神様ってけっこう多い😅

秀吉は淀と出会う前までは好きでした💧信長時代は😢信長や弟の秀長、母が死んでからは…どうしようもなくなった😢

 

そんな、秀吉さんの神社⛩

ホームページには…

 

豊臣秀吉を祀る神社である豊国神社。慶長4年(1599年)、東山三十六峰のひとつ阿弥陀ヶ峯に、秀吉を「豊国大明神」として祀る、壮麗壮大な神社が創建された。しかし大坂夏の陣豊臣氏が滅亡した後は、徳川幕府の命により廃祀。以後250年もの間、草むらに埋もれ庶民の参拝もできない状態で放置されていた。

復興されたのは、明治時代に入ってから。明治元年(1868年)明治天皇が「天下を統一しながら幕府を開かなかったのは尊皇の功臣である」と豊臣秀吉をたたえ、豊国神社再興を命じた。明治6年(1873年)には、別格官幣社に列し、同13年(1880年)、方広寺大仏殿跡地に社殿が完成し、名実ともに復興された。

なるほど☺️徳川の時代には草むらに埋もれていたんですね…

明治天皇が再興したんですね✨

建国神社も明治天皇が再興。

明治天皇すごいですね💓

 

f:id:happy-_-maichin:20170316193729j:image 

絵馬✨出世を願うなら太閤さんかな✨

瓢箪といえば、秀吉の馬印です。

秀吉はここにいまーす!という目印みたいなものです(笑)

これ、戦場では大事だなと実感したシーンが真田丸にありましたね😅

大野治長が馬印を下ろさずに、城へ帰ってしまったので味方が大敗したと勘違いして士気が下がりました。

今みたいに、ビルなんかないので馬印は目立ったんでしょうね…

それほど、大事なんです💦

 

f:id:happy-_-maichin:20170316194809j:image

f:id:happy-_-maichin:20170316194834j:image

f:id:happy-_-maichin:20170316200815j:image

 

豊国神社ゆかりはこのキャラ

f:id:happy-_-maichin:20170316194909j:image

御朱印は

f:id:happy-_-maichin:20170316195218j:image

f:id:happy-_-maichin:20170316201001j:image

f:id:happy-_-maichin:20170316201017j:image

 

正直この刀以外にも秀吉が持ってた剣はたくさんあります(笑) 

 

豊国神社に行ったら、寄って欲しい場所

方広寺

方広寺といえば、鐘銘事件!慶長 19 (1614) 年7月 26日徳川家康豊臣氏滅亡をはかり挑発した事件。豊臣秀頼が家康のすすめで方広寺大仏を再建した際,同じく鋳造した鐘の銘文中「国家安康」の字句が,家康の名を分割し身を切断することを意味し,徳川氏を呪詛し,「君臣豊楽」の文字が豊臣家の繁栄を祈願していると非難し,大仏開眼を延期させ,豊臣方を憤激させた事件(他のサイトから引用)。いちゃもんとしか思えない…

この鐘見たくて、探しました!方広寺

グーグルナビ通りに5分歩いたら、ただ住宅街を一周しただけ(笑)

豊国神社の横にあります(笑)普通に繋がってました💧

今は工事中で👷こんな感じ

f:id:happy-_-maichin:20170316195929j:image

分からない!

中を覗くと…

f:id:happy-_-maichin:20170316200003j:image

白く囲ってるところ注目したくても、見えません(笑)

拡大してみても…分からず

f:id:happy-_-maichin:20170316200214j:image

あと、このような建物があるのみ

f:id:happy-_-maichin:20170316200249j:image

御朱印もなさそうでした…

もし、寄る時は豊国神社で聞いたほうがよいかもしれません(笑)

ちなみに、豊国神社は駐車場ありました🚗

 

 

 

 

 

京都 粟田神社神社 ②

粟田神社には鍛治神社があります⛩

参道の坂の途中の左側にあります

少し登ったところです

f:id:happy-_-maichin:20170316181438j:image

f:id:happy-_-maichin:20170316181501j:image

ここです!

小さな神社なんで見落としそうです。

ホームページには…

粟田口の刀工、三条小鍛冶宗近・粟田口藤四郎吉光と、作金者(かなだくみ)の祖である天目一筒神を祀る鍛冶の神様

と書いてありました。

粟田口藤四郎吉光は前編で説明したので、三条小鍛治宗近について調べてみました。

平安時代末の刀工で、刀工集団三条派の始祖らしいです。

元は公家だったらしい…

作品には小狐丸、三日月宗近、現存しないが、伝承では源氏の宝刀である今剣、静御前薙刀についても宗近の作らしい。

武蔵坊弁慶が振るったとされる薙刀「岩融」についても、宗近の作という伝説があるそうです。

The!源平!!(笑)

 

その中で私が1番好きな刀✨

三日月宗近🌙

名前が素敵✨

三日月宗近といえば、天下五剣✨✨

てか、天下五剣なんて初めて知りました😓

鬼丸国綱、童子切安綱、大典太光世、数珠丸恒次です。

ちなみに、国宝で東京国立博物館にあるそうです

来歴はメジャーなところだけ書くと、豊臣秀吉→ねね→徳川秀忠らしいです

私の大好きな寧々が持ってたと思うと嬉しくなります😌✨

そんな三日月🌙の御朱印は…

f:id:happy-_-maichin:20170316192411j:image

いつか、刀見てみたいな✨

 

 

 

 

京都 御朱印 粟田神社編

粟田神社は車では不可能🚗でした😢

7台分の駐車場があるという情報でしたが…

今は月極めになってた😱

しかも、奥まった場所にあります😭

行き止まりとか…

近くに駐車場もなくて、お母さんを車に残して、ダッシュ💨💨

しかし!坂があってきつい💦

なので、ゆっくりできず…

f:id:happy-_-maichin:20170314234204j:image

とりあえず坂の下で撮影

f:id:happy-_-maichin:20170314234303j:image

f:id:happy-_-maichin:20170314234620j:image

提灯がなかなかいい感じ

その下には…

f:id:happy-_-maichin:20170314234707j:image

いた!イケメン(笑)

では、一期一振

粟田口派の刀工吉光が作りました。

鎌倉時代の中期の刀工です

 

一期一振は大阪城が落城したときに焼けたそうです。

そのあと、焼失した多くの名物刀剣を焼き直ししていたそうです✨

焼けてもなくならないんですね😁 

 

すぐに戦の戦利品として徳川家康に渡りますが、名古屋城に預けたままになり、尾張徳川家の御物になっていたそうです。

名古屋城もゆかりの地かぁ✨

名古屋もイベントしないかしら(笑)

 

でっ、結局尾張家が朝廷に献上したんで御物扱い💦

あげなければ、徳川美術館にあったかもな… 

 

「一期一振と名付けし故は粟田口藤四郎吉光の作、短刀又は薙刀のみにして太刀の世に存したる物これより外にはなし、故に一代一刀と云ふ心にて一期一振と後人の名けしなり」とのこと。

だから、お兄ちゃんと呼ばれてる(笑)

 

そして、弟たちは…

多いな(笑)

秋田藤四郎は秋田氏が持ち主らしい💓単純なネーミング😅

ちなみに、重要文化財らしいです

 

短刀で御物は…

平野藤四郎!

名前の由来は平野氏が所有していたらしい(笑)単純なネーミングパート2

でも、この平野さんは坂上田村麻呂の子孫を称し、その子広野の領地であったために付近を広野といったが、のち平野庄に改められた。子孫は平野殿と呼ばれ、江戸期まで栄えた。現在の大阪市平野区らしいです

かなり、余談(笑)

でっ、平野氏→木村氏→秀吉→前田利長徳川秀忠→前田利常→朝廷

 

国宝は…

厚藤四郎

由来は厚いから(笑)

鎧通し造と言われていたぐらい、長さが短いわりに重ねが厚いらしい。

だから、ゲームでも強いのね(笑) 

来歴で有名は黒田官兵衛豊臣秀次らしいです。

今は東京国立博物館にあるそうです

 

後藤藤四郎も国宝

名前の由来は単純なネーミング(笑)

今は徳川美術館にあるそうです✨

地元😚

 

ちょっと疲れてきました(笑)

調べるの💧

名刀幻想辞典を参考にしました💓

詳しかった✨

私のブログはネットからの検索なんでよろしくお願いします❤️

 

御朱印はこれが通常バージョン

f:id:happy-_-maichin:20170315003556j:image

限定バージョン

f:id:happy-_-maichin:20170315003609j:image

 

とりあえず、粟田神社の粟田口派

終了😚

パート②は三日月🌙(笑)

調べるぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都 御朱印 藤森神社編

名古屋から車で2時間半🚗

2017年3月12日までだったので、急ぎしました(笑)

知ったのが二週間前💧

 

藤森神社⛩

藤森神社には駐車場ありました!

1時間200円なり

Googleマップで確認!

 

勝運、馬🐎!競馬好きの人はお参り来るかも(笑)学問!

 

どうらや、5月5日の菖蒲はここが発祥らしい

f:id:happy-_-maichin:20170314213721j:image

あと、この銅像の横に神木?

f:id:happy-_-maichin:20170314213918j:image

いちのきさんと言われてるらしい

この木は腰痛を治してくれるらしい!

あの、近藤勇がここに来て腰痛を治したらしいですよ☺️

私も腰痛ひどいんで、お願いしてきました(笑)

そういえば、腰痛よくなった?と今思いました💓

f:id:happy-_-maichin:20170314214433j:image

ラッキーの新撰組(笑)

ちょいと、これで歩くのは恥ずかしい(笑)

一緒に京都行きましたが、あまり入れない💦

一応藤森神社はペット可です

でも、やめておきました😅

駐車場のみ(笑)

f:id:happy-_-maichin:20170314214708j:image

素敵な着物姿の女性✨

後ろ姿いただきます(笑)

やはり、刀剣乱舞ファンは多いですね❤️

f:id:happy-_-maichin:20170314214845j:image

この写真に藤森神社について書かれてます

 

では、何故刀剣乱舞?

平安時代の刀工の五条国永が作った鶴丸国永が御神刀として奉納されていたそうです✨

どうやら、織田信長が家臣の御牧勘兵衛へ贈ったそうです。

御牧勘兵衛は信長が亡くなると豊臣秀吉に仕えたそうですが、関ヶ原の戦い以降何故かこの藤森神社⛩へ。

そのあとは、伊達家から明治天皇

ネット検索した結果です(笑)

今は、宮内庁管理!てっきり、国宝かと思っていましたが…

御物らしいですよ💧天皇家の宝ですね✨

お目にかかることはないだろうな…

国宝なら見れるかもしれないのに😭

それにしても、刀ってすごいなと思いました!

平安時代からって…

そんな素晴らしい刀を人に例えると…

f:id:happy-_-maichin:20170314222017j:image

イケメン💓 

 

でっ、御朱印💓

f:id:happy-_-maichin:20170314223314j:image

通常バージョン😌

f:id:happy-_-maichin:20170314223719j:image

限定バージョン💓

朱印帳より小さいことと見開きなんで貼りにくい…

 

以上!藤森神社でした⛩